一次試験後~二次試験までの流れ

1.一次試験受験 2023年6月3日(土)実施
2.一次試験合否発表
3.二次受験票Email送付
4.郵送合否通知 / 二次受験票到着
5.二次受験票の準備・印刷
6.本人確認票の準備
7.二次試験日:2023年7月2日(日)実施

*こちらは一次試験をロサンゼルス本会場にて受験をされた方で、二次試験もロサンゼルス本会場で受験する方のみ対象となります。*当会場は遠方からの受験生が多数おります。フライト等によるブロックの変更やいかなる理由のブロック変更は承ることが出来ませんので、指定のブロック時間いて会場にお越しいただきますよう、お願いいたします。

メモ1: 一次試験合否発表
一次試験日より約2週間後以降より(数日の変動がございます)合否閲覧サイトにて、一次試験合否の閲覧が開始となります。


メモ2郵送合否通知/ 二次試験受験票到着予定日について                一次試験の合否通知は、郵便にてご登録いただきましたご住所へ送付いたしますが、すべての書類は日本本部より国際便にて送付しているため、国際郵便事情により紛失や、遅延が発生しております。皆様にはご不便をおかけしており、大変申し訳ございません。試験にはEmailの二次受験票がありましたら、郵送の受験票は不要ですので、未着のご連絡の必要はございません。
Emailの受験票も郵送の受験票も共に試験前 火曜日までに届かなかった場合のみ、下記よりお問い合わせください


メモ3:Email受験票の印刷準備、本人確認票の準備

一次試験会場にて英検証印が押された本人確認票を二次試験でも使用します。新たに本人確認票の作成をする必要はございません。忘れずにお持ちください。

一次免除の方:1月初旬にmailにて本人確認票を送付しております。二次試験日には本人確認票を印刷・作成し写真付き身分証明書をお忘れずにお持ちください。


メモ4:二次試験日 2023年7月2日(日)実施 

  • 指定ブロックにて受験
  • 試験教室エリアには保護者は入室不可(年少者の方は解答用紙記入サンプルに記入しご持参ください)
  • 試験日後に完全帰国する為、登録住所の変更が必要な方
    • すでに移転住所が決まっている方→事前申請はこちら
    • まだ決定していない方→二次試験日に受付にて申請

メモ5:二次試験日の携行品

  • 二次受験票(郵送受験票またはEmail受験票)
  • 2023年度第1回一次試験で使用した本人確認票
  • 一次免除受験者:本人確認票・身分証明書
  • 筆記用具(ボールペン不可)
  • (必要な方)秒針型腕時計(スマートウオッチ、アラーム機能時計使用禁止)
  • (必要な方)上着